保存方法について
保存方法について
和洋菓子心では、添加物を一切使用しない自然な菓子作りにこだわっております。そのため、適切な保存方法を守っていただくことで、素材本来の美味しさを最後までお楽しみいただけます。初めてのお客様にも分かりやすく、詳しくご説明いたします。
🌡️ 基本的な保存の考え方
和洋菓子心が添加物を使わない理由
私たちは、食品添加物や保存料を一切使用せず、素材本来の味わいを大切にしています。そのため、一般的な市販品よりも賞味期限が短く、適切な保存方法が重要になります。
保存の3つのポイント
- 🌡️ 温度管理:商品に適した温度で保存
- 💧 湿度管理:高温多湿を避ける
- ☀️ 光の管理:直射日光を避ける
🌡️ 常温保存について
常温保存の常温って何度?
食品衛生検査指針での『常温』とは、『15度から25度』と定義されております。商品を保管される場合は、直射日光や急激な温度変化を避け、なるべく涼しく暗い、冷暗所での保管をお願いします。※夏場のエアコンのない部屋や、冬場の暖房の近くは常温の範囲を超えてしまうことがありますのでご注意ください。
焼菓子の保存方法について教えてください。
直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて保存してください。※焼菓子は比較的日持ちしますが、和洋菓子心では添加物を使用していないため、適切な保存が重要です。
焼菓子の賞味期限を教えてください。
配送日より14日間とさせていただいております。(※正しい保存方法でのお日にちです)※一般的な市販品より短めですが、これは添加物を使用せず、素材本来の美味しさを保つためです。
❄️ 冷蔵保存について
マカロンの保管方法について。他店では常温の商品もあるのに、なぜ常温保存ができないの?
申し訳ございません。当店ではお砂糖も少な目にしており、また添加物を使用しておりませんので、常温に保管してしまうとバターが溶けてしまったり、劣化を早めたりと味や食感、安全性が保てません。必ず冷蔵庫にて保管して下さい。ただし、食べる前に常温に戻してからお召し上がり頂くと、より一層、美味しくお召し上がり頂けますので、お試しください。※マカロンを美味しく食べるコツ:冷蔵庫から出して15-20分ほど常温に戻すと、本来の食感と風味が戻ります。
🧊 冷凍保存について
冷凍保管で注意することってありますか?
冷凍庫の温度が上がったり下がったりする事で少しずつ商品が劣化してしまいます。なるべく開けたらすぐ閉めるを徹底して頂き、温度変化のないようにする事で、品質を維持することができます。※冷凍庫の開閉回数を減らし、商品を奥の方に保存すると温度変化を最小限に抑えられます。
⏰ 賞味期限について
賞味期限が短い。何故日持ちがしないの?
当店では食品添加物はもちろんのこと、それに類似するものも一切使用しておりません。また、お砂糖で甘いスイーツや、加工助剤を使って誰でも作れる決まった配合のお菓子を作るのではなく、素材一つ一つにこだわり、その素材の良さを引き立たせたお菓子作りをモットーにしております。その為、大量のお砂糖も使用致しません。甘さを抑えたトレハロースなどの甘味料も不使用です。こういった事情から、保管方法を守って頂いた場合でも、所定の当店の定める賞味期限とさせて頂いております。ご了承ください。※短い賞味期限は、自然な素材だけで作られている証拠です。安心してお召し上がりください。
開封後も賞味期限までは大丈夫?
開封後は、賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がりくださいますよう、お願い申し上げます。※開封すると空気に触れて劣化が早まります。できるだけ密閉して保存し、早めにお楽しみください。
🍫 チョコレート製品について
チョコレートの表面の白い粒々は何?食べても大丈夫ですか?
チョコレートに含まれるココアバターという脂肪分が28度前後で溶けはじめ、更に高温になると分離してチョコレートの表面に浮き出てくる、チョコレート特有のブルーム現象です。食べても害はありませんが、見た目も悪く、チョコレート本来の美味しさも失われてしまいます。夏場に高温で柔らかくなってしまったチョコレートを冷蔵庫に入れてもブルーム現象が起こることがあります。※ブルーム現象を防ぐには、急激な温度変化を避け、涼しい場所で保存することが大切です。
📋 商品別保存方法一覧
商品カテゴリー | 保存方法 | 賞味期限 | 注意点 |
---|---|---|---|
焼菓子 | 冷暗所(常温) | 配送日より14日 | 高温多湿・直射日光を避ける |
マカロン | 冷蔵保存 | 商品により異なる | 食べる前に常温に戻す |
生菓子 | 冷蔵保存 | 商品により異なる | お早めにお召し上がりください |
チョコレート | 冷暗所(夏場は冷蔵) | 商品により異なる | 急激な温度変化を避ける |
💡 美味しく召し上がるためのコツ
- 🍰 生菓子:冷蔵庫から出して5-10分ほど置くと、より美味しくお召し上がりいただけます
- 🍪 焼菓子:湿気を避けるため、開封後は密閉容器に移し替えることをおすすめします
- 🍫 チョコレート:口の中でゆっくり溶かすように味わうと、風味が広がります
- 🧁 マカロン:冷蔵保存でも、食べる前に常温に戻すことで本来の食感が楽しめます
❓ よくある質問
マカロンを冷蔵庫に入れると固くなってしまうのですが...
必要な商品でも、お召し上がりになる前に常温に戻していただくことで、本来の食感と風味をお楽しみいただけます。商品によって異なりますが、マカロンの場合5-20分程度常温に置いてからお召し上がりください。
保存方法を間違えてしまった場合は?
商品の見た目、匂い、味に異常がないかご確認ください。少しでも異常を感じた場合は、安全のためお召し上がりにならないでください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ギフトで贈る場合の注意点は?
ギフトとしてお贈りする場合は、お渡し先の方にも保存方法をお伝えいただくか、商品に同封される保存方法の説明をご確認いただくようお願いいたします。特に生菓子や要冷蔵商品は、お早めにお召し上がりいただくようお伝えください。
💝 和洋菓子心からのお願い
私たちは、「安全で美味しいお菓子を最後まで楽しんでいただきたい」という想いから、添加物を使わない自然な菓子作りにこだわっています。そのため、適切な保存方法を守っていただくことが、美味しさを保つ重要なポイントとなります。
ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。お客様に安心してお召し上がりいただけるよう、スタッフ一同サポートいたします。
※各商品の詳細な保存方法や賞味期限は、商品パッケージまたは同封の説明書をご確認ください。