和洋菓子心のキャラクター、ここくまの画像。その隣には和洋菓子心のロゴマーク。

原材料について

原材料について

和洋菓子心では、「本物の味を、心を込めて」をモットーに、厳選した原材料のみを使用しております。お客様に安心してお召し上がりいただけるよう、すべての原材料について透明性を保ち、詳しくご説明いたします。


お砂糖は何を使ってる? 他に類を見ないほどに優れたお砂糖という意味の『大無類和三盆糖』、北海道産の甜菜糖奄美諸島でとれるサトウキビのみを使った素焚糖純粋蜂蜜沖縄の黒砂糖など含蜜糖(含有糖)を使用しております。上白糖、グラニュー糖、三温糖は使用しておりません。

※大無類和三盆糖は、徳島県・香川県の限られた地域でのみ栽培される竹糖を原料とした、日本が誇る最高級の砂糖です。その繊細で上品な甘みは、和洋菓子心の味わいに深みと格調を与えています。

 

純生クリームって何?純生クリーム》乳脂肪でできたクリームのことです。心ではこの純生クリームを使用しております。ケーキの種類によって、産地や、乳脂肪分のパーセンテージを変えて最善のものをご提供できるようにと工夫しております。

ホイップクリーム》植物性脂肪でできたクリームのこと。又は、植物性クリームと乳脂肪クリームを混ぜて作ったクリームのことで、マーガリンなどでよく耳にするトランス脂肪酸を含みます。

※和洋菓子心では、お客様の健康を第一に考え、トランス脂肪酸を含む植物性クリームは一切使用いたしません。

 

小麦粉は国産?外国産? 輸入小麦は一切使用しておりません。国産の小麦粉のみを使用しております。

※国産小麦は、日本の気候風土に適した品種で、風味豊かで安全性の高い小麦粉です。地産地消の理念に基づき、日本の農業を支援する意味でも、国産小麦にこだわっています。

 

本当に加工品を使ってないの? 当店では、加工前の原材料を仕入れ、店内工房にて製造しております。例えばドライフルーツやジャムなら農家さんから直接野菜や果物を頂き、それを使って作る。その手作りしたドライフルーツやジャムを使ってお菓子を作る。といった感じです。

※この一貫した手作り製法により、添加物や保存料を使用することなく、素材本来の味わいを最大限に引き出しています。

 

卵は何を使ってるの? 熊野養鶏さんから頂く、美豊卵のみを使用しています。冷凍卵白、冷凍卵黄、乾燥卵白、乾燥卵黄、液卵などの加工された卵は一切使用しておりません。

※美豊卵は、自然豊かな環境で健康的に育てられた鶏から生まれる、栄養価が高く濃厚な味わいの卵です。黄身の色が濃く、コクのある味わいが特徴です。

 

無添加って本当?どこまでの無添加? 乳化剤、膨張剤、香料、保存料など、加工を助けるために入れる加工助剤、保存を長引かせる為に入れる保存料、商品を安定させるために入れる安定剤などの添加物は一切使っておりません。またそれに類似するが添加物に分類されないとされているものも不使用ですので、ご安心ください。

また、原材料を仕入れ、一から手作りする為、原材料に実は入っていたけど、キャリーオーバーだから非表示などのキャリーオーバーの心配もございませんので、ご安心ください。

ただし、飛沫農薬などについてはこの世の中、どんなに気をつけても絶対はないので、断言は出来ません。ご理解ご了承の上、お買い物をお楽しみください。

 

牛乳は何を使っていますか? 牛乳は飛騨高原の(低温殺菌牛乳)を使用していましたが、廃業してしまいました。現在は、木次パスチャライズ牛乳(低温殺菌牛乳)を使用しています。

※低温殺菌牛乳は、高温殺菌に比べて牛乳本来の風味と栄養素を保持できる製法です。まろやかで自然な甘みが特徴で、お菓子の味わいをより豊かにしてくれます。

 

バターはどこの?マーガリンも使ってるの? バターは国産の無塩バターのみを使用しております。トランス脂肪酸などを含むマーガリンは一切使用しておりませんのでご安心ください。

※国産バターの豊かな風味とコクが、和洋菓子心のお菓子に深みのある味わいをもたらします。

 

本当に農家さんから購入しているの? 本当です。少しでも安心して頂けたら、信用して頂けたら…とホームページの農家さんの情報ページや、公式SNS、YouTubeにて農家さん情報や仕入れの様子をUPしております。また、よもぎや桜などは、自ら徳島の秘境まで採取に行くこともあります。もちろん、持ち主には許可を得て採取しています。

 

珈琲豆はどこの? ペルー、アチャマル村に住む日本人、高橋さんが育ててくださるオーガニック珈琲豆のみを使用しております。

※高橋さんは、現地で30年以上にわたり有機栽培にこだわり続けている日本人農家さんです。標高1,500mの高地で育てられた珈琲豆は、豊かな香りと深いコクが特徴です。

 

B.T.Bって何? Bean To Bar Chocolate(ビーントゥーバーチョコレート)の略で、豆の状態で仕入れ、工房内でローストからチョコレートになるまで全ての工程を一貫して行い販売するチョコレートのことを【B.T.B】と言います。

※和洋菓子心では、カカオ豆の選別から焙煎、すりつぶし、調温まで、すべての工程を自社工房で行っています。これにより、カカオ本来の風味を最大限に引き出した、他では味わえないオリジナルチョコレートを作り上げています。

 

自分たちで育てたり、収穫したりしてるって本当? はい。本当です。痛みやすいラズベリーなどは収穫してすぐに使用する必要があります。また、よもぎは徳島県の祖谷、標高の高い、大自然の中で収穫できるので、毎年収穫に行っています。などなど、さまざまな素材を育てたり収穫したりしています。

 

米粉スイーツに使う米粉は何を使用していますか? 地産地消。和洋菓子西条市の美味しいお水で育ったお米農家さん、加藤さんのお米を使用。ご飯として食べて美味しい。そんな上質なお米を贅沢に使用しています。

※西条市は「うちぬき」と呼ばれる名水で有名な地域です。この美味しい水で育ったお米は、甘みがあり、米粉にした時も独特の風味と食感を楽しめます。

🌱 和洋菓子心の想い

私たちは、「食べる人の笑顔のために」という想いを胸に、一つひとつのお菓子を心を込めて作っています。素材選びから製造まで、すべての工程において妥協することなく、本物の美味しさをお届けすることをお約束いたします。

農家さんや養鶏場さんなど和洋菓子心と契約してくださったり、協力してくださっている皆様をご紹介しているページもございます。宜しければ下記リンク先よりご覧ください。

▶︎チーム心 紹介ページはこちら◀︎

簡単に動画でもまとめてあります。下記にYouTubeにアップロードした動画を埋め込みますので、お時間の許す時にご覧ください(^^)

 


※原材料についてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。アレルギーをお持ちの方は、事前にご相談ください。

こちらはウェブサイトで使用される標準的なクッキー通知です。あなたは簡単に有効、または無効にすることができます。当社では、お客様に最高のサービスを提供するためにクッキーを使用しています。